自省録

慶應義塾大学法学部法律学科卒。社会人1年目。スペイン サラマンカ大学にて法律を専攻。 英語,スペイン語,日本語,三河弁のマルチリンガル。 趣味はインドカレー巡り、ダーツ、旅、道に落ちている珍しいものの写真を撮ってコレクションすること。適当に読んでください。最近の悩みは、「刺身を食べるために白米を食べているのか、白米を食べるために刺身を食べているのか」

日記継続のすゝめ

うーん、ブログに戻ってきたのは良いものの、書くことがない!やっぱり毎日何か書くことが大切だな~と思ってるのでなんか書きましょう

文章の練習にもなるし。

 

ってことで今日は私がここ何か月かほぼ毎日つけ(れ)ている、 日記 について書きたいと思います。

日記っていうとなんか身構えちゃいますよね。わたしもそうでした。

つけた方が成長できそう!とか意識の高いこと思って、つけてみようとノートまで買ったりするんですがなかなか続かない。

特に私は病的な三日坊主なので本当に挫折?(せっかく買ったノートの大部分を自由帳にしてしまうこと)が何度もありました。

でもそんな私がこの4か月くらいほぼ毎日日記が続いてるので、そのコツと実際に日記をつけている事によるメリットを共有したいです(続いているうちに…!)

 

まず継続するコツその1!

そもそも毎日書こうと思わない!

そうすよみなさん。革命かもしれないですけど日記なんて毎日書こうと思わなくていいんすよ。自分しか読まないし自分しか毎日書いてないこと知らないんですから。

いやお前ほぼ毎日書いてるって言ってたやんと思うと思うんですけど、マジで毎日書こうとすると力んじゃって書けなくなっちゃうので、もう気が向いた時に書こう~みたいな気でいると意外と書けます毎日。そこに至るまでのもっと具体的なアドバイスが2以下ですね

 

継続するコツその2!

文字を書くことを目的にしてみる

私は、インクが毎秒詰まる、鬼油性のボールペンで文章を書くのが好きなんですけど、

みなさんもおのおのそういうのありますよね、クルトガ大好きだったり、万年筆使ってみたり…!

なんかの本で読んだんですけど、文字を書くこと自体が脳を活性化させ、なんか満足感が得られるらしいですよ、知らんけど

そういう目的で書くのもありだと思います。書いてる間はデジタルデトックスできるし、自分の世界に入り込めるし。

 

継続するコツ3!

ノートをいつでも見えるところに置く!

そう、これ多分1番大事です。私だけかもしれないんですけど、目に見えないものをもはや存在しないものとしてしまうので、書くこと自体をわすれちゃうんですよね、めんどくさいとかじゃなくて。

だから、目につくところに置くこと、大事です。

 

継続するコツ4!

毎日良いことしか書かない!とかいうきれいごとを捨てる

これは完全に持論なんですが、人間なんですからたまにはゴミの吐き溜めが必要だと思います。全然暗いこととか卑屈なこととか書いていいと思います。あとで書くんですけどそういう感情こそ見返したら自分の成長に繋がるし。私の日記の吐き溜め度は異常です。燃やしたらオゾン層ぶっ壊しまくって地球の気温10度くらい上げそう。

 

で、日記書いてみて良いこと!

1おもろい

これに尽きますね。その時はほんとにこの世の終わりかってくらい病んでても、振り返ったら全然そうじゃない時もあるし、マジでよく乗り超えたなみたいなときもあります。でも一貫して言えるのは、気分によって本当に考え方って人が違うように変わるし、自分は一定のものじゃないんだなってとこですね。だから自分の考えに一貫性が持てなくてもそれをある程度許容できるようになるっていうか。あと悩んでたりする自分の考え方のプロセスを見ることで、何となく自分の悩み方の傾向とかつかめてきた気がします。

 

2毎日何かを生み出してるという肯定感

なんか1日何もしなくて、「今日、カスだな~」って日ありませんか?私は無限にあります。週8であります。でも、それでも日記を書くことで未来の自分に何か残したっていう生産者の気持ちになるし、(ほぼ)毎日何かを継続して、ノートが自分の字で埋まっていくことは悪い気持じゃないし、達成感があります。

 

3 デジタルじゃない時間

さっきも書いたんですけど、日記書いてる時って必然的に数分間スマホから離れることができるのでいいです。具体的にどんな効果があるか言語化できないんですけど、一旦紙に集中することでなんか頭がすっきりする気がします。

 

みんな日記、かこ~

 

 

 

 

 

真のYouTube Kidsがマイナーなおすすめしたります

私は生粋のYouTube Kidsです。キッズじゃないって?そうだよ、だがな私は大人だからYouTubeに課金してるんだ、俺がYouTube Premium Adultだガハハハ❕❕

ってことでYouTube大好きなので23歳の時好きだったYouTube メモっとこうの意味も込めておすすめを紹介します。

最近マジで大学4年とは思えないくらい勉強が忙しくて(卒業のため)(自己責任)書くことが勉強かバイトかしかなくて、、、かわいそう、、、。だからもう最終手段みたいなテーマ書きます。こんなんなんぼ書いてもいいですからね。

ちなみに4年の同期やOB・OGの方々に私の4年後期とは思えないほどギリギリで授業の詰まった時間割を見せたときのリアクションは、体感9割9分9厘爆笑です。ヤバすぎて。どんなコスパの悪い1下りや。

 

てことで、おすすめマイナーYouTube チャンネル① 「Vice」

 Viceは結構ディープなドキュメンタリー番組です。「Vice Japan」っていう日本語のチャンネルもあります。「Vice en Español」(Spain)も。それぞれコンテンツが違うからついつい覗いちゃう。全然教育的ではないですけど自分が絶対知りえない世界を覗けるからうれしい。なんか、ハイパーハードボイルドグルメレポートとか好きな人には刺さりそう。てかそもそもそういうの好きな層は見てそう。なんならハイパーハードボイルドグルメレポートのほうがおすすめ(え?)そっち見てくださいYouTubeじゃないけど。

 

おすすめマイナーYouTube チャンネル② 海外のお料理チャンネル

 もうチャンネルちゃうやん!って思いましたよね私もそう思ってるガハハ

そうです、海外のお料理チャンネルをみるんすよ。なんか国によっては「マジでその材料から何をつくるんですか…?」ってなるのあるんでおもろいです。そんで意外と材料は揃うから、「作れるやん…!やらんけど」ってなるとこまでが1セット。

オススメとしては翻訳機使って現地語で検索する事、

材料を一個検索に入れてみること(例)「レシピ ほうれんそう(現地語で)」、

再生数ほぼ0のカスい動画をみることですね。

これ以上はプロの楽しみ方になっちゃうんすけど、Google の検索国をその国に変えるともっといいです。

いやなにがこんなに私を熱くさせてるんでしょうね。知らん国のほぼ再生数0の動画見るためにGoogleの言語まで変える私、自分で書いてて怖いすね。

ちなマジでノーヒントの言語にすると戻すとき大変なんでボタンの位置とか覚えとくといいですよ、ほげー

 

おすすめマイナーYouTube チャンネル③ 「わんこらチャンネル」

(キラキラ)文系女子大生でこれ見てるの私だけなんじゃないでしょうかって感じですね。なんか京都大学?の数学科の男性が日常を投稿してる動画なんですけど、YouTubeでこれがたまたまオススメに流れてきて出会った時のデトックスできた感は半端じゃなかったですね。なんでかわからんけど。

すごく優秀な方なんですけど、やると決めたことは決して辞めずにどれだけしんどくても、ただ着々とこなしていく姿を見てるとなんかただ頑張ろうって思えます。ブログに戻ってきたのもこのチャンネルの影響大きいですね。しんどい時にやらんかったらいつまでもやらんっていう言葉がすごくよかったです。

優秀である人が優秀であるのには理由があるってはっきりわかったし、何も卓越した才能のない私は、二兎も三兎も追おうとせずに、せめて毎日着々と決めたことを「ただやる」ってことをしたいですね~うん今日の山場ですココ

 

④おすすめマイナーYouTube チャンネル④ 「大喜る人たち」

マイナーじゃないかも。でも好きなことを書くんだい!

これは若手芸人の方が中心となって大喜利するっていうシンプルなチャンネルなんですけど、シュールな笑いから王道な笑いまでいろんな笑いができるので最高。

留学中は、なんて表現したらいいかわかんないんですけど、日本語のニュアンスを生かしたシュールな笑いとか細かい笑いが表現できなくて悲しくて。(てかそもそも日本とスペインのお笑いだとだいぶ違う)でもこのチャンネル見てると、こんな笑いを理解できる母国語、気もちえええー!!になります。母国語最高。効きすぎだろ、自由。実際に会場でクスクスしたい。

 

今日はあんまり有名過ぎないみたいなとこに絞って書いたんですけど、お笑い大好きですごいおすすめいっぱいあるんでまた書きたい!単品動画たちも紹介したい!

ねみいおやちみ

 

ショートスリーパーだと思い込んでいただけだった件

こんにちは。何か毎日簡単なことでいいから何か続けることで、その蓄積から本当の自己肯定感を生みたい!ということで今日もセカセカ執筆しているわけなんですけれども(執筆なんて言うのは恐れ多いですね。垂れ流しです垂れ流し。)

 

今日書きたいなと思うのが、ショートスリーパーだと思い込んでいただけだった件

です。

高校生の時は、果てしない量の勉強に、部活に、そしてイベントごとに大忙しで、正直寝る時間を割いてまで勉強していました。毎日睡眠4時間半~5時間とか。少ないですよね。

当時の私は、受験勉強が進んでいるのか、自分は成長できているのかという不安から、何か即効性のある結果(勉強時間の蓄積とかそういった自分の行動で簡単に手に入る成果)を求めてしまっていたので、その短い睡眠時間も受験生である「美」だと、勝手な美意識を確立していたわけなんです。

自分の中ではすごく頑張ってたつもりだし、実際に睡眠時間が少ないとすごく疲れやすいから、なんだか自分の中で頑張った感が出るし。

もちろん授業中も眠くなっちゃうし、ベッドに入ると1秒で死んでました。

全然十分な睡眠じゃなかったと思うんですが、当時はまあ物理的に死んでは無かったので、自分はショートスリーパーだ!とか言い聞かせて頑張ってたわけなんです。

 

でもたくさん寝るのを意識している(意識しなくとも圧倒的な睡眠力を発揮し20時間睡眠を平気でかましてしまう)今、高校生の時代を振り返ると、ショートスリーパーなんてもんは存在しないなって思います。

 

毎日意識して6-7時間寝るようになった最近気づいたことはこんな感じ。

①過食がなくなった

 私本当になにかメンタルに来ることがあると、この世のありとあらゆる炭水化物を食い尽くしてしまいたくなるのですが、睡眠時間を必ず確保するようになってそれが自然となくなりました。これまじで私にとって革命的な発見で、なんでこんなに食べちゃうんだろ、、、と一生思春期みたいな悩み抱えてました。それを実際に解決する方法(睡眠)に気づいてほんと論文書けそうです。論文は言いすぎました。いけてエッセイ漫画すね。やっぱシンプルに起きてるとお腹がすきますね当然当然♪なにわろてんねん

 

②メンタルの安定

 いやこれいろんなところでもう1億回は言われてて聞くじゃないですか。でもガチ病みしてる時って「これ睡眠不足だからじゃね?」なんて思えないんですよね。それっぽい要因がほかにあるから。でも寝るようになってからガチでメンタルが安定しました。もちろん外部要因を睡眠によって変えることはできないので毎日嫌なことは変わらず存在するんですけど、寝てないか寝てるかによって、それが病みの要因になってしまうか、完璧にないものとしてスルー出来るかみたいな違いだと思います。

 

③寝る前に作業することと、起床後に作業することは全然気持ちが違う

これが一番でかいです。私は一日にやるべきことをリスト化するんですが、それを全部消化できなかったときに、睡眠時間を削ってでもやろうと頑張っていたんです。ダラダラ一日さぼっちゃったときも、バケモンレベルの昼寝をかましてしまったときもそうです。頑張った、頑張らなかったにかかわらず、夜にそれを取り戻そうと夜更かししてしまってました。だし、その上とりかかる前にスマホみちゃってなかなか進捗を生めなかったり。

でも、どれだけ進捗を生めなくても、何が何でもとりあえず寝る!と割り切ってからは、やっぱり一日一日を大事にするようになりますし、朝起きた後に作業するのは最高です。「今日何も進捗生んでない!やばい!」から、「今日も早く起きちゃった~なんでも出来るやん、生んでやりますか。進捗。」って気持ちになるわけです。

 

って、昨日19時間睡眠をしてしまってさっそく投稿できなかった私が言っておりますが。

たくさん寝ましょう。

 

 

図書館っていいよね。

図書館っていいよね、いいよね?

 

カフェで勉強するのも好きなんですが、そのデメリットとしては

①少なくとも400円くらい費用が掛かる(私はガキ舌なので最安のブラックを飲めません)

WiFiとコンセントがあるところを探さないといけない

③机が狭かったり椅子に背もたれがなかったりしがち

④長時間いるのは申し訳ない

ここらへんですかね。

 

対して図書館はこれらのデメリットを考えなくていいですし、

カフェだと、400円分の元取るくらい勉強しようとかいう気持ちで勉強しなきゃいけないですけど(貧乏性)

図書館だともはや逆に金稼いでる気になります。気だけだけど。

でもこれがでかいんすよね~、本も読めるし(本質)いやもう本なんて読んじゃったらもう金稼ぎすぎですよほんとみなさん

 

読書はKindle Unlimitedで読んでるんですけど、やっぱり書籍を実際に手にした時の感触と匂いとか、感覚的なところは代えられないですよね。

書籍で読んだ方が理解度も心なしか高い気がします。

ここら辺まで読んだ、とかここら辺に書いてあったなとか、そういう要素が良いのでしょうね。知らんけど。

 

今度またお話ししたいんですけど、読書は高尚な趣味であるべきじゃなくて、生活の中に気軽にあるべきなんですよね。実際読んでみると最近の本はスマホで記事を読むのと同じくらいの脳の働き具合で読めますし。Kindle Unlimitedは特に月1000円くらいで読みまくれるのでいろんな知識をネット記事より深くより正確につけたいならオススメです。最近はChat GPTのプラグイン開発に興味があってそこら辺の本を読み漁ってます。

 

作者の長い長い人生経験をもとに、めちゃくちゃ時間をかけて書いた本を1000円そこらで読めるのは安いなと思います。

 

慶應の人しか伝わらない話をするんですけど三田キャンパスの図書館の地下3階の閲覧席とか好きです。椅子がクルクルふわふわ系で静かで集中できるんですよね。

二階の外が見える席も好き。今まさに座ってます。

今日も継続してフランス語頑張って、英語とスペイン語も生活に埋め込みつつ触れて(後日書きます)卒業できるように頑張りたいです、、、。

 

なんか何日も連続で勉強のことばっかり書いてるからすごい勉強してる大学生っぽくていいですね!ですが、塾生たるもの普通に飲んで普通に遊んでます。

ただもちろん人並みに、いや人以上に遊ぶのは大事にしてますが、その空いた時間を脳死で過ごすんじゃなくて何か有益なことしたいなって話です。私はほんとに自己抑制力が低いのでSNSは向いてないです、際限なく流れてくるからずっと見ちゃうもん。ショート動画とか。

ショート動画に埋め込まれてる依存性のある仕組み(際限なく見れる、集中力が続く、終わりの抑制が難しい)に負けている自分が高度知能動物として恥ずかしいんですよね。

まあ高度知能動物のくせに全然毎日思ったようにいかないですけどね。

お菓子気づいたら買ってるし。ヤンつけ(ヤンヤンつけぼー(私しか呼ばない))見たらもう自動的に右手が買ってるし。カラスとかのほうが頭よさそう。

でも意識だけ、意識だけでも、抑制できるように意識したいですね。

 

 

昨日初めてブログのことをインスタに載せたら、12時間で300Viewを達成しました!読んでくださってありがとうございます。

ダッサいIDで10年やってきたriririristagramも伊達じゃないですね。

 

はてなブログだとアドインが挿入できないので、Word Pressにブログを移行するかもしれないのですが、その際はまたお知らせします。

 

フラ語勉強1,2日目の感想

2日前からはじめたフランス語勉強ですが、2日分の経過をお知らせします(勝手に)

やったことは、予定通り文法の教科書をUnit8まで。単語を150単語ほど触れました。

文法的な内容は3分の1くらい触れた形になりますね。このペース、この理解度なら3周したら結構な完成度で理解できそうです。まあ一番大事なのが継続なので調子乗らずにただ淡々とこなしていきたいですね。勉強債務を発生させないようにします。学問カイジの世界はもう行きたくないものです。

 

初発の感想としては、スペイン語が話せるので文法的な面は簡単に理解出来ましたし、何が山場か、重要かということはわかりますが、やっぱりダウンロード音声だけでは難しいのが発音!

スペイン人の彼がフランス語を習ったことがあったというので教えてもらいましたが、特に喉を使う「R」の音が本当に難しくわろてしまいました。

彼曰く、魚の骨を詰まらせたときの「カーッ、ッぺ」の「-ッ」の部分だそうです。皆さん鬼殺し持ったおじさんを憑依させて、でも心は優雅におパリに思いを馳せて発音しましょう。

スペイン語は基本的にローマ字読みでいい(もちろん細かい発音は違うのもありますが)ので、もうスペイン語が恋しくてしゃーないです。ほんと。

 

昨日の記事にも書きましたが、Apple Watchほんと便利で。(回しもんくらいほめますけど)

なんと「Nemo」シリーズのフランス語のアプリを入れればWatch単体で勉強することができます。夕方のぱんっぱんの埼京線の中でも大丈夫。パンッパンで向かう先は埼玉ですが、心はパリに行けます。ちなみにiPhoneの設定言語をほかの言語にしておくと、他の言語で学べます。全然うまく説明できなかったので具体的に言うと、私はiPhoneの設定をスペイン語にしてるんですが、その状態で「Nemo」シリーズのアプリを入れると、スペイン語でインストールされるので、日本語を経由せず、スペイン語でフランス語を学ぶことができます。

やっぱ文法的にも語彙的にも、できるだけ近い言語で勉強した方が効率的ですし、日本語を介在させないことで、話すときのアウトプットスピードが格段に上がります(ような気がします)

 

今は夜の23時ですが明日の会社法の授業の予習をやって寝ます!先やれよて感じですがもう何があっても毎日書くと決めたので、そのお気持ちの表明でした。

皆さん良い夜を。Bonne nuit!

 

 

追記 フランス語、しっかり勉強して単位の危機は逃れました。割と勉強したので今後フランスの勉強まとめ記事書きたいです。書け!自分!

 

 

 

Apple Watchすげー

書くことは死ぬほどありますが何を書くべきかわからないです。でもとりあえず毎日更新したいので何か書きますね。脳死文章をお楽しみください。

先日、Apple Watchをいただきまして。

自分で買う勇気出ないけど、もらったらありえん嬉しいものランキング上位のApple Watchですが、早速その便利さに気づいたので述べたい!述べたい!述べさせろ!自慢させろ!ということで良いと思った点を偉そうに伝授します

 

Suicaが使える!

これは普段スマホを手に持ちたくない(ポケットがない服を着がちな)私には革命です。左手で改札機の右側にタッチするわけですから裏拳にはなりますけど、ドヤ顔で、Apple Watch裏拳をかましてやるんですガハハ

私はスマートにApple Watchで失礼しますよっと。顔と裏拳の練習は完璧です。

Apple Payが使えるのも大きいですね

現金持たない派のワタクシにはぴったりです。

 

②勉強に役立つ

受験生みたいなことを言うんですけど、ちょっと勉強しよ~とか思ったときにすぐタイマーが使えたり、生活記録の「TIME HACKER」というアプリを使えばApple Watchからすぐに勉強時間の記録ができて、蓄積させることができます。

またApple Watch のみで単語の勉強とかができるのも東京の足が浮きそうな満員電車で役に立ちそうです。計算機とか音楽の変更とかでいちいちスマホを見なくていいので、小さいことなんですが本当に気が散らなくていいです。携帯なくしそう。

 

③マップアプリも見れる

Watch からルートを検索して案内してもらえるので、ここでもスマホを出さなくていいのがマジで便利です。なんかアプリを使えば乗換案内も瞬時に出してくれるらしいです。かがくのちからってすげー!

 

④朝起こしてくれる

朝こいつがブルブルして起こしてくれるので睡眠マスターの私には大革命なわけです。まあ1週間でその刺激に慣れて起きなくなりそうですが。

 

 

まだまだ便利なところはいっぱいありますが、もうApple Watch 大好きです。大ファン。前はAndroid端末を使っていたので、一周回ってそれをアイデンティティにしていた節がありましたし興味もなかったのですが一度iphoneにしてみると、もうAppleだいすき!リンゴしか食わない!ipadも買うぞの気分です。

こうしてリンゴ帝国は拡大していくのですね。これが資本主義か・・・。

 

 

 

 

 

 

 

さっそくフランス語開始!まずは分析。

前回の記事に書きましたが、なんやかんやあってフランス語基礎を2週間でマスターしなければいけなくなりました。

明日やろうはなんとかじゃないですけど、早速始めてみましょうフランス語。

 

敵を倒すには、まず敵の全容を把握しないといけません。これはダイパのシロナ戦で学んだガキの珠玉の知識です。

 

今回の目的は[2週間後には、単語を調べつつある程度フランス語の論文が読めるようになる]です。(白目)

 

スペイン語と似てるところもあることを前提に、今回考えた勉強の骨子はこんな感じ。

①動詞やその活用など文法事項

②ある程度の特に法律関連の基礎単語

③発音

優先順位順で行くとこんな感じでしょうか。

 

もっと細分化してみましょう。

 

①動作やその活用など文法事項

これは、もう基礎文法をある程度網羅した本を一冊やるしかないでしょうと思い、ゲットしました。その名も「ゼロからスタートフランス語」です。マジでゼロからやる人いるんでしょうか。タイトル通りすぎてウケます。

f:id:tokyo_riri:20231129001934j:image

難しさに濃淡はあるでしょうが、この本が21ユニットあるので、3周するとすれば1日に平均5-6ユニットこなせば良い形です。これは余裕そうですね。まだそう思ってるだけかもしれませんが!ガハハ

 

②ある程度の特に法律関連の基礎単語

ここが時間がかかりそうですね。スペイン語と似てるところがあるとはいえ、単語は一朝一夕にできるものではありませんからね本来。ワ、ワ、ワーーー!嫌すぎてちいかわになってしまいました。

インターネットで日常会話に必要な単語数を調べると3000語らしく、これは難しそうですね。

今回の目的はフランス法に関する論文を読むことなので、法的な、堅い単語にフォーカスして、どうぶちゅ🐕、お花さん💐、ふきゅ👔などなど、生半可に可愛いものは後回しです。

作戦としては文法書に出てくる単語はピックアップして覚えて、その後に基礎的な法律単語のフランス語のサイトを見て軽く覚えましょうか。

(後日書きますが、学問的な単語を分野に絞って覚えたい時は、Glossary スペイン語だとGlosarioを使うと良いです。基礎的な単語がアルファベット順に定義とともにリストで出てきます。例えば法律用語の定義リストが見たかったら、Glossary of Key Legal Terms とか調べてみると良いです)

きっとフランス語も存在するでしょうから、それで100単語くらい覚えるとします。

名詞などスペイン語と似てるものが多くあると踏んで基礎単語で200-300語くらい、法律用語で100語くらい覚えれば、なんとか辞書を引きながらならある程度読めるようになるでしょうか。そこらへんはやってみないとわかりませんが、単純計算で400語を3周÷14日で1日に85単語くらいに触れれば良くなりそうです。意外と耐えてますね。一回で覚えようとするのは悪手なので、何度も触れて自分のものにしたいところです。

何事も継続とリピートっすね。これはどうぶつの森で無心で果物をベルにしてる時と化石毎日掘ってタヌキに売り捌いてる時に悟った知識です。

 

③発音

これはもう妥協してもいいでしょうねある程度。

論文読めれば良いんすから。本来最終段階なんすけどね論文読むとかね、ほげー

でも発音わからないと暗記しにくいのである程度YouTubeの動画とか見て概要は掴みたいですね。発音わかんなくて目だけの記憶だとまじで覚えれなそうなので

 

まあ、こんな感じでしょうか!

ラテンアメリカ消費者法研究も引き続きしないと単位がもらえないし他の授業もバイトもあるので完璧にはこなせないかもしれませんが、隙間時間使って頑張る💪

 

いやほんとフランス語を学ぶチャンスが強制的に与えられて良い機会だなとは思いますね無理矢理前向きに考えれば‼️‼️ガハハ‼️

 

別件で、今日両親からずっと欲しかったものをいただきました。超嬉しい。早く社会人になって恩返ししたいですねそのためにも卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業‼️‼️‼️

いつも新しいことに精力的に挑戦する両親を見ると刺激がもらえます。